尿漏れ(いわゆる軽い失禁)なんてまだそんな年じゃない!と思いますが意外や意外。
以外にも、若い世代でも多くの人があるというデータがあります。

30~79歳 男性614人 女性642人 花王HPより引用
https://www.kao.co.jp/lifei/life/report-16/?intcmp=lifei_rpt10_text_rep16
70代、80代の高齢者の方に起こる症状のように思われますが、
実は40代、50代、60代でも起こっている方は多いようです。
咳やくしゃみをしたときにパンツにしみが・・
トイレにあと1歩で間に合わなかった
キレが悪くなった
「え、まさか、この年で」と、
ショックな気持ちと恥ずかしさで誰にも相談できない方も多いようです。
しかし、上のデータを見る通り、決して珍しい症状ではありません。
尿漏れすると自尊心への低下だけでなく、周囲への匂いの配慮という点でも
ストレスになります。
尿漏れを予防するにはどうしたらよいでしょうか?
まず症状が重いときは医師に相談しましょう。診療科は泌尿器科です。
尿漏れを起こす原因の一つに
骨盤底筋群の働きの低下があります。

骨盤底筋群とは人間のお腹にある消化器などの大事な臓器を下から
支えている筋肉で排泄の際に活躍している筋肉でもあります。
肥満による腹部の圧迫は骨盤底筋群が伸び緩みやすくなり、
その働きが弱くなります。
骨盤底筋群は水道の蛇口のような役目を担っており、ここが弱くなると出口を抑える力が弱くなるため
膀胱から尿がもれやすくなるのです。
肥満だけでなく妊娠でも同様の事が起こります。

出産を経験した女性は尿漏れを起こしやすい
また、腹部の手術をした方も骨盤底筋群に影響が出るためか
尿漏れをしやすくなると言われています。
逆に骨盤底筋を鍛えれば、尿漏れが改善予防できるわけです。
なので、自分で骨盤底筋群を鍛えてあげましょう。
(もちろん太りすぎな方はダイエットの方が効果的です)
骨盤底筋群を鍛えるコツは、肛門を締める、尿を我慢するように意識してみましょう。
こちらの動画を見て取り入れてみてください。
なんだか、この運動のり気じゃないな。自分はまだ尿漏れ起こしていないしという方は
スクワットがおすすめ。

スクワットは尿漏れ対策の骨盤底筋群を鍛えるだけでなく、
ふとももや、お尻の筋肉を鍛えるので、健康、ダイエット効果も高いのでお勧めですよ。
座りっぱなし、骨盤が歪みやすい現代人は支えとなる筋肉を鍛えて
トイレの事を気にしないで年を重ねましょう。