最近、ニュースで高齢者ドライバーの起こす事件が取り上げられていますね
こんな記事も出ている通り、交通事故の原因は必ずしも認知症だけではないようです。
高齢ドライバーの事故、実は減少傾向だった
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56784
なんだ。年とっても運転して大丈夫だなと高を括っている方いらっしゃるんじゃないでしょうか?
日本は超高齢化社会です。
日本の高齢者がどれくらいいるかご存知ですか?
内閣府のホームページに情報が載っています。
高齢化率は27.7%
4人に一人が65歳以上,です。
そして下のグラフを見ていただくとわかるように

若い世代の人口が減るので高齢化率はどんどん伸びていきます。
そして高齢者に多い疾患が「認知症」です。
認知症て遠い存在だと思っていませんか?
年齢毎の有病率を見てみると驚く結果が見えてきます。
![[å³]èªç¥çã«ããã£ã¦ããæ¹ã®å²åï¼å¹´é½¢å¥ï¼](https://www.tr.mufg.jp/shisan/mamori/img/dementia/img_02_02.png)
出典:「日本における認知症の高齢者人口の将来推計に関する研究」(平成26年度厚生労働科学研究費補助金特別研究事業)より算出
80歳を超えると4人に一人が認知症。
85歳に2人に一人が認知症と言われるのです。
さらに、 高齢者の中で認知症にかかる人の割合は年々高くなってくると 言われていますので、かかりやすさはさらに上がる可能性が上がります。
85歳まで長生きしても、同年代以上の半分が認知症なのです。
もう一つ65歳を超えると5人に1人は認知症とも言われています。
参考 https://www.ninchisho-forum.com/knowledge/kurashi/003.html

日本政府は認知症になっても地域で暮らしていけるよう
オレンジプランという特別な戦略を行っています。
最近このプランに、認知症予防も目標に入りました。
認知症にはなりたくない。という方は多いですね。
このサイトでも今後、情報を上げていきます。
まずは、認知症は身近な病気である現実を知ってください。